幻想水滸伝3:チシャ村集団戦闘〔第4章〕の結果報告
●チシャ村集団戦闘〔第4章〕とは?
→第4章で炎の英雄継承後に戦うことになる集団戦闘です。必ず負けるというアレです。
最初に結論から言ってしまうと…多分絶対敗北します!
●各継承者別進路
→チシャ村入口でのイベント後、特定のキャラに話しかけることで集団戦闘が発生。サナと話すことでパーティメンバーを変更可能。
・ヒューゴ編:シーザーに話しかけると、参加するかしないかの選択になる。参加しない場合ダック村へ。
・クリス編:サロメに話しかけると部隊編成ののち参加できる。サロメ以外はパーティ編成可能。
パーシヴァルとルイスは、サロメとの会話で一番下の選択肢を選択することで編成可能になる。
・ゲド編:エースに話しかけると参加できる。そのためエースはパーティに入れられない。
●集団戦闘詳細
勝利条件:敵を全滅させる 敗北条件:味方の部隊数が5部隊以下になる |
|||
自軍ユニット(1〜8の数字は部隊番号。〔〕はHP。()は集団戦闘スキル。青文字はリーダー) | |||
1: | 2: | 3: | 4: |
〔278〕 リザード戦士 〔389〕 デュパ(武勇3・奇襲) 〔278〕 リザード戦士 --- サポート まじない師(治療2) |
〔278〕 リザード戦士 〔411〕 シバ(奇襲) 〔278〕 リザード戦士 --- |
〔278〕 リザード戦士 〔375〕 バズバ(奇襲) 〔278〕 リザード戦士 --- |
〔307〕 カラヤ戦士 〔307〕 カラヤ戦士 --- 〔359〕 ルシア(戦略5・武勇2) |
5: | 6:全員騎馬スキル | 7:サロメ以外騎馬スキル | 8:{}はヒューゴ継承時 |
〔307〕 カラヤ戦士 〔307〕 カラヤ戦士 --- 〔340〕ビッチャム(武勇1) |
--- 〔※1〕 ボルス 〔※1〕 ロラン 〔※1〕 クリス(戦略1・武勇1) サポート ルイス(応急処置) |
--- 〔※1〕 レオ 〔※1〕 パーシヴァル 〔※1〕 サロメ (戦略6・戦術2) |
〔※1〕 エース(騎馬) {ジョー軍曹(武勇2)} 〔※1〕 クィーン{ムーア} 〔※1〕 ジャック{ハレック} 〔※1〕 ゲド(武勇2){ヒューゴ} サポート ジョーカー(戦術2) |
※1:こちらのLVにより変動 ※継承者の部隊は『火の紋章1』を所持。クリスが継承者なら、ゲド隊が『雷の紋章1』を所持。 ※クリス以外の6騎士の装備は、頭=高級なヘルム・鎧=高級な甲冑(ロラン=高級な鎖鎧)に変更される。 サロメは後述。 |
|||
敵軍ユニット | |||
1: | 2: | 3: | 4,5: |
〔314〕 ハルモニア兵 〔314〕 ハルモニア兵 〔314〕 ハルモニア兵 〔314〕 ハルモニア兵 サポート アルベルト(戦略8) |
〔436〕 ユーバー 〔314〕 ハルモニア兵 〔314〕 ハルモニア兵 〔314〕 ハルモニア兵 |
〔314〕 ハルモニア兵 〔314〕 ハルモニア兵 〔314〕 ハルモニア兵 〔359〕 ハルモニア隊長 |
3に同じ |
6: | 7:(ディオスの戦略はない) | 8,9: | 10: |
〔314〕 ハルモニア兵 〔314〕 ハルモニア兵 〔314〕 ハルモニア兵 〔314〕 ハルモニア兵 サポート ササライ(雷の紋章2) |
〔314〕 ハルモニア兵 〔314〕 ハルモニア兵 〔314〕 ハルモニア兵 〔314〕 ハルモニア兵 サポート ディオス(応急処置) |
3に同じ | 〔314〕 ハルモニア兵 〔314〕 ハルモニア兵 〔314〕 ハルモニア兵 〔332〕 仮面の神官将(火の紋章3) |
11: | 12〜24 | 仮面の神官将の呪文(戦闘中) | |
〔326〕 エレーン 〔359〕 ガウ 〔396〕 ニコル 〔409〕 デューク(戦術1・武勇1) |
3に同じ | 1,開かれし門(即死率高い) 2,王都への道 3,葬送の風 |
![]() |
●戦闘経過 自軍1ターン目:Bに4,5の部隊、Cに1,2,3の部隊が出現。オート戦闘。 敵軍1ターン目:Dに1の部隊、Fに2〜5の部隊が出現。 自軍2ターン目:Aに6,7の部隊が増援。 敵軍3ターン目:Eに6〜9の部隊が増援。 自軍4ターン目:Aに8の部隊が増援。 敵軍4ターン目:Iに10〜12の部隊が増援。デューク隊とゲド隊を隣接させると会話イベント発生(ページ最下部参照) 敵軍5〜10ターン目:敵ユニット数が10部隊以下ならば、Dに13以降の部隊が2部隊ずつ増援。 ※指定エリアに相手ユニットがいる場合、空いているエリアに援軍が出現。13以降の敵ユニットは、DEFGHIJKLの順に出現。 例え自軍エリアであっても出現し、敵エリアに変更される。 ※敵ユニットは囲まれていても逃走できる。 ※集団戦闘における1ターンは実際の戦闘における2ターン。仮面の神官将は2回も呪文が使える… |
※緑色のマスは森林(ダメージ20%減少) ※Aのマスは回復ポイント(自ターン初めに15%回復) |
●全滅への手引き
→下記装備のうち、レオにほたるの紋章、ロランに必殺の紋章、レオ&クリスに身代わり地蔵を1つ付け、レオ・ボルス・ロラン・クリス・ルイスで1軍組みます。
自軍2ターン目:Jのマスに全軍を集結させ、敵部隊を敵軍2ターン目に全滅させましょう。以降、指示がない限り敵にはクリス隊であたります。
自軍3ターン目:クリス・サロメ隊をEのマスに、1部隊だけHに移動。出来ればデュパ隊以外の部隊をEへ。
敵軍3ターン目:3部隊を落とすこと。失敗すると厳しい。
自軍4ターン目:ゲド隊をLに、デュパ隊をJからAへ移動。Dの残兵を援護状態(F)でクリス隊を使い撃破。生きていたら他部隊も使用。
敵軍4ターン目:Iの3部隊を倒すこと。デューク隊が生存しやすいので、残ったなら、後のターンで雷&火の紋章を使うこと。
自軍5ターン目:クリス隊をGへ移動。D,E,F,Hに自軍ユニットを配置。デュパ隊をLへ。できればサロメ隊をGへ。
敵軍5ターン目以降:Iのマスに2隊ずつ現れる敵をゲド・クリス隊で各個撃破。
自軍5ターン目以降:ゲド隊のHPが危なければデュパ隊の治療で回復。
自軍11ターン目:開始直後に戦闘終了。敵部隊が生存していなくても何故か敗北してしまう。
●装備とLV
キャラ名 | クリス | ボルス | ロラン | レオ | パーシヴァル |
LV/HP/武器LV | 50/394/12 | 50/414/8 | 49/400/8 | 49/441/8 | 44/329/8 |
装備 | チーフハット ブラッドアーマー ウィングブーツ |
チーフハット 最高級の甲冑 アイアンブーツ |
最高級のヘルム 特製の服 雷魔法リング×3 |
最高級のヘルム 最高級の甲冑 アイアンブーツ |
レオと同じ |
スキル (装備修正含む) |
A:パリング B:スィング A:ダメージ B:回避 B+:鎧防御 A+:クリティカル B+:命中 C:神行法 |
B+:命中 B+:鎧防御 A+:クリティカル A:ダメージ B:スィング |
B+:狙撃 B+:命中 B:ダメージ A+:雷魔法 B:スィング |
S:ダメージ S:鎧防御 E:気合い D:底力 D:命中 (スキルが足りない…) |
C:パリング D:スィング D:回避 E:カウンター E:命中 (育てるのが面倒…) |
紋章(固定除く) | 必殺の紋章 | 雷の紋章 スカンクの紋章 |
必殺の紋章 | 必殺の紋章 | |
キャラ名 | ゲド | クィーン | ジャック | エース | サロメ |
LV/HP/武器LV | 49/425/12 | 45/335/12 | 45/377/12 | 45/369/12 | 46/383/6 |
装備 | チーフハット 特製の革鎧 身代わり地蔵×3 |
最高級の兜 最高級の革鎧 身代わり地蔵×3 |
最高級の兜 ブラッドアーマー 身代わり地蔵×3 |
特製の兜 特製の革鎧 身代わり地蔵×3 |
高級な兜 高級な鎖鎧 アイアンブーツ |
スキル (装備修正含む) |
A:パリング B+:ダメージ A:スタン B:魔法リフレクト B+:命中 A:雷魔法 B+:スィング B+:回避 |
B+:スィング B+:命中 B+:回避 A:クリティカル B:ダメージ C:鎧防御 |
S:狙撃 B+:命中 B+:ダメージ B:回避 C:スィング B:鎧防御 |
C:値切り B+:スリ B+:命中 B:回避 B+:スィング B:鎧防御 |
D:盾魔法 E:魔法リフレクト D:命中 D:ダメージ C:水魔法 (まあ、どーせ使わないし^^;) |
紋章(固定除く) | 必殺の紋章 スカンクの紋章 |
スカンクの紋章 | スカンクの紋章 | ぬりかべの紋章 |
●小技(塗り壁スカンク)
→スカンクの紋章(もしくはブルーリボン)を他3人につけると、当然相手の攻撃は残りの1キャラに集中します。
この時、集中されるキャラにぬりかべの紋章を装備させれば、防御力が大抵は200を突破し、相手の攻撃に対しほぼ無敵になります。
レオがいるクリス部隊であれば、レオの鎧防御スキルをSに上げることで守備力が250を超え、ユーバーの攻撃さえも0になります。
援護攻撃は最終ダメージに加算されるため、例え3援護状態であっても…”0ダメージ”です。
ただし、クリティカルが出ると結構痛いダメージを被ることになります。保険に地蔵を付けておきましょう。
なお、レオにほたるの紋章を付けることにより、他のキャラはスカンクの紋章を装備しなくても済みますので、必殺の紋章などを代わりに付けることが出来ます(後になって気づいた事^^;)。
スカンク&ぬりかべの紋章はダック村で、ほたるの紋章はロディ(仲間:アルマ・キナン)の初期装備で入手可能です。
●敵部隊全滅時(総勢24部隊撃破)の戦況
→私は、空き・レオ・ロラン・クリスの部隊と、パーシヴァル・ボルス・空き・サロメ・(サポート:ルイス)の部隊で挑みました。
クリス隊は雑魚兵を2〜3ターンで、ボルス隊はパーシヴァルを雑魚が囲むため、外にいる隊長をボルスが狙って2ターンで落としてくれます。
ゲド隊は2ターン、早くて2ターン目の敵逃走ターンで終了します。
ゲド隊は敵に逃げられる確率が少々高いです。
基本的に戦法は上記のものと同じですが、敵を囲んだエリアはKでした。敵の全滅(1自的な敵ユニットの消滅を1回とする)は計8回。
11ターン目には敵部隊が0のまま戦闘終了=敗北です(結局負け?…)。
ちなみにパーシヴァルは敵軍2ターン目に戦闘不能に(笑)結局クリス隊に重荷がかかりました。
デューク隊はエレーンとガウが1ターンで倒れ、2ターン目には逃走される、というケースが多いのですが、ガウが2ターン目まで生存していた場合、大抵逃走せずに3ターン目まで続き、デュークにクィーンとジャックの攻撃が集中し、倒せる確率が上昇します。
後は仮面の神官将。これはいかにクィーンがクリティカルを出すかにつきます。大抵は全滅せずに勝てますが、クィーン以外はまず瀕死(^^;)
また、10ターン目の23,24部隊を倒し損ねると、完全な全滅にはならない(?)ため、これが一番シビアなハードルですね。
なお、全エリアを自軍エリアにしても、何故か自軍エリアから敵が湧いてきます。仮面の神官将も背後からいきなり…
●番外1:『炎の英雄の待つ地』での仮面の男戦
→ゲドの地蔵×3を保つためには負けられません。
隊列:ゲド(上)・ヒューゴ(中央)・クリス(下)。クリス&ヒューゴにお薬A&炎のアミュレット
1ターン目:ヒューゴ防御。ゲドの雷の嵐でキメラ殲滅。クリスの白鳳の紋章で仮面撃沈。
2ターン目:ゲド、雷神の槍でセラを撃沈。クリス&ヒューゴ回復。
3ターン目:激怒の一撃&白鳳の紋章でユーバー撃沈=勝利。
火の紋章の化身戦ではヒューゴの風の紋章でゲドを回復。セラの呪文次第で戦況は苦にも楽にも♪
●番外2:デューク隊とゲド隊の会話(改行無視)
デューク「よお、ゲド。ついに、グラスランドの仲間入りかい?本当によくのねぇやろうだ。」
エース「うるせぇ、こっちは好きでやってるんだ。おまえみたいに、年金をもらおうなんて思っちゃいねぇよ。」
エレーン「威勢はいいが、それで何になるんだい?一文にもならないだろう?」
クィーン「ふん、グラスランドがなくなれば警備隊だってお払い箱さ。そんなことも、わからないのかい?」
デューク「まあ、好きにするがいいさ」
※出現ターンの最初にデューク隊が攻撃を仕掛けてきて、かつそれを倒してしまうと会話は発生しない。